「できる治療家」は深爪!を知っていますか?
治療家は、手や指を使います。
その指や手で、直接患者さんに触れさせてもらいます。
だから、手や指の手入れはとても重要なのです。
特に爪の手入れは最重要。
伸びている爪で、患者さんに触れれば爪が刺さって痛くさせちゃいます(T_T)
そうならないように、爪は短く切ります。
一般的に深爪と言われるくらいに(^_^;)
その爪を家族に見せると、「痛そうぉ」と嫌な顔されてます(笑)
白い部分があると切りたくなるんです!
手を握り込んで爪が掌に刺さるようなら切りたくなるんですよ!
こんなに爪を切るのは、治療家か女性の体に触れる仕事のAV男優さんくらいじゃないかと思います(笑)
なので、できる治療家は深爪です。
爪が長い治療家は失格くらいですよ。
クセになる切れ味の爪切り
そんな爪を切る機会が多いので、「爪切りも良い物を」と思い、新調しました。
それがこれ↓
SUWADA スワダ つめ切り(ネイルニッパー) クラシックL
先端はこんなに鋭利
カッコいいケース付き
この爪切りの定価は7,000円オーバーです!(゚∀゚)
Amazonでも、5,000円ちょっと。
爪切りに、5,000円はないわ!と思ったあなた。
一度使ってみなさいな。
普通の爪切りなら、「パチンッ!」って言う感じに切れるけど、こちらのスワダの爪切りは、「サクッ!」ってなるんだから!(・o・)
切り口も全然違う。
切った後の爪はザラザラしているので、爪やすりでキレイに削りますが、このスワダの爪切りで切った後は、ザラザラが少ない(滑らか)ので、爪やすりの時間も短縮。
爪切りの概念が、私は変わりましたよ。
匠の技術とはこう言うモノかと思わされました。
フォルムも何とも綺麗なことでしょう!
SUWADAつめ切りのデメリット
ただデメリットもあります。
それは、怖い!(笑)
よく切れるんです!
なので、指を切らないかちょっとビクビクして切ってますwww
あとスワダ製だからと言うことではないんですが、ニッパー型なので、足の爪は切りづらいです。
内側と外側でわざわざ手を持ち替えないと切りづらい。
そして、見えづらいので、少々コツがいる。
一応、足用もあるみたいです。
足用は直刃になってるみたいですが、
これは巻爪防止のための商品なので、さっきのデメリット解消にはならないかなと。
とは言っても、やっぱり切った時の「サクッ」となる感じを体感してほしいですねぇ。
爪をキレイに整えたい人は、ぜひお試しあれ(^o^)