タメになったアドバイス

昨日は、最近特にお世話になっているお茶の水カイロプラクティックの上原先生の所へ行ってきました。

今月はとてもバタバタしていたので、少々私もお疲れモード。
定期的にメンテナンスしてもらっていますが、忙しくなればそれなりに何かしら体には出てきます。

ですが、定期的にメンテナンスしているからこそ、早く効果も出ます。
逆に負担を溜め込めば溜め込む程、例え良い施術だとしても効果は遅くなります。

なので、私は定期的メンテナンスの重要性も知っているので、定期的メンテナンス(レギュラーチェック)にも力を入れています。

さて、今回も色々と治療のアドバイスをいただいきました。
私が使っているカイロプラクティックのテクニックであるDRTは、上原先生が開発したモノですから、開発者に聞くのが一番納得がいきます。

雑談中、私が何気なく「最近フェイスペーパーもロールに変えたんです」と話したら、すかさず上原先生は「◯◯に◯◯付けると良いですよ」とアドバイスをくれました。

そう言えば、ロールペーパーに変えてから非常に検査はしやすくなったんですが、施術中の紙特有のカシャカシャ鳴る音が微妙に気になっていました。
でも、それは仕方ないことだよなぁと思っていた所、良いアドバイスをいただけたので、助かりました。

アドバイスの内容以上に、まさかそんな細かい所にも気をつけていたことに、驚きました。
やはりスゴイ先生は、通常なら気づかないであろう所にも気をかけているんですね。
勉強になりましたm(_ _)m

体も良い状態になったし、今日はJSC東日本支部の新年会。
そして明日は、禁忌症講座&検査学セミナーなので、楽しみます!