初めてこの単語を聞いた時に私は「星のカービィ」を思い出してしまったんですが、みなさんはどう?(笑)
今「カーヴィー」と言えば、「カーヴィーダンス」だよねぇ♪
樫木裕実さんと言うナイスバディの女性が教えているダンス。
この樫木さんは、なんと48歳というから驚きだ!
化け物ですな。
そんな美ボディ樫木式「カーヴィーダンス」が女性の間では大流行。
ムック本は270万部突破だそうです。
大抵、このようなダイエット関連本が出ると相談される私のようなお仕事。
「○○ってどうだと思いますか?」
なので、書店に行くと興味はないけど一応流行している本には目を通したりしています。
しかし、今回「カーヴィーダンスで部分やせ!」のムック本は実際に購入してみた。
決して美ボディに目がくらんだわけではないよ(笑)
嫁さんが興味あるというので、買ったのです。
せっかく買ったんだから、実際に私も挑戦してみました。
感想は、キツイ!
結構ハード!
でもやれば効果ありますぞ。
大抵のモノは多分しっかりとやればそれなりの効果はあるんですけどね。
ではなぜ効果が出ないと言う声があるかというと、「ちゃんと出来ていない」というのがあるんではないかな。
この「カーヴィーダンス」に限って言えば、かなり動きは難しいと思います。
「ゆるカーヴィー」と「メラメラカーヴィ」をやりましたが、
ポイントは肩甲骨(けんこうこつ)と骨盤(こつばん)の動かし方。
この動かし方が出来ないと効果は半分以下のはず。
しかし、初めてこの手のダンスをやる人がこんな使い方できるんだろうか?と疑問に思う。
もちろん私はできますよ!(笑)
手取り足取り教えてもらえないDVD教材の限界がそこにある。
これは武術も一緒。
通信教育では絶対強くはなれないのが現実。
ちょっと話が脱線してしまいましたが、どこまでDVD中の樫木さんの動きを理解できるか。
そして、その動きを自分が再現できるのか。
これが出来ないと、ただの手抜きの動きになってしまう。
なので実際にスタジオに行った方が早い。
でも、うちに来ている方でDVDで「カーヴィーダンス」している方はアドバイスしますよ(笑)