こんなお悩みでお困りではありませんか?

  • 朝起きるのがツラくて、一日やる気が出ない
  • 悪天候だと不調になる
  • 頭痛があって、すぐに薬を飲んでしまう
  • 常にダルくて、ボーとすることが多い
  • マッサージをしても効果がない

安心してください!
当院では、同じような方が多く来院されていて、改善されています。

現在の首コリや肩コリは、今までとはちょっと違うので、改善していなかっただけです。

首コリ・肩コリが改善しない理由があります

それは、自律神経が乱れているからです。

自律神経とは、交感神経と副交感神経に主に分けられます。

内臓機能や呼吸、そして血液やリンパ液などの体液の循環をコントロールしてくれている神経です。

この自律神経が乱れてしまうことで、頭を支えている筋肉が使えづらくなってしまうのです。

この重い頭を支えている筋肉が、首の前にある【胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)】と首から肩、そして背中にある【僧帽筋(そうぼうきん)】

【自律神経失調型】首コリ・肩コリ

ご自分の頭の重さって知ってますか?

答えは、あなたの体重の1/12です。

体重50〜60キロの方でしたら、頭は約4〜5キロです。

イメージ的にはボウリングの球くらいの重さ。

主婦の方でしたら、5キロの米袋だと想像しやすいですかね?
想像以上に頭って重量あると思いませんか?

自律神経が乱れ、重い頭を支えきれていないので、首コリ・肩コリになっているんです!

【自律神経失調型】首コリ肩コリの見分け方

例えば、下のような姿勢です。
※黄色い部分が、崩れのズレ幅を現しています。

このような姿勢になると、首コリだけでなく、腰痛や坐骨神経痛のような下半身部分にも悪影響が出ます。

【自律神経失調型】首コリ肩コリを回復させるには?

ズバリ!
背骨を整えて正しい姿勢にする!

背骨のゆがみがあると、自律神経のコントロールが上手くいきません。

木場カイロプラクティックでは、自律神経と姿勢の調整を得意としています。

木場カイロプラクティックの姿勢改善プログラム

木場カイロプラクティックで背骨調整をし、姿勢改善プログラムを受けた方のビフォーアフターです。

まずは、木場カイロプラクティックにご相談ください。

患者さんの声


初めて来た時は、肩こりと思っていたのものが筋肉の緊張だと聞いて、今までの処置が間違っていたことに気づかせて頂きました。

毎週カイロの時間がとても癒やされ、はじめに比べると、肩が痛いと感じることがとても少なくなり、本当に感謝です。

また近くに来た時に、立ち寄らせて頂きます。

木場カイロ・概要

木場カイロプラクティックには、東京都江東区・江戸川区・墨田区・中央区/千葉県浦安市・市川市・船橋市/神奈川県などから、みなさん来られています。
とくに江東区の木場・東陽町・南砂町・門前仲町・豊洲・大島、辰巳、潮見、江戸川区の葛西、西葛西、墨田区の錦糸町などの各駅周辺にお住まいの方が来院いただいています。

ご予約 0120-989-740
e-mail:jin@kibachiro.com

〒135-0016
東京都江東区東陽3-19-8
トムビル2F

受付時間
月〜金
10:00-13:00/15:30-20:00
土・祝10:00-17:00

定休日・木曜・日曜