腰痛と骨盤の関係について
☆骨盤ゆがみチェック表
- イスに座っている時に足を組んでいる。
- 床に座る時に横座り(足を斜めにした状態の座り方)
- ぺっちゃんこ座り(あひる座り)をしている。
- 横になりながらテレビなどを観ている。
- 片足だけに体重を乗せて立っている。
- 靴のかかとの減り方が、左右でバラつきがある。
- スカートが腰の周りをグルグルと回って、一番最初の位置からズレていることがある。
- ズボンのすそ上げの時、左右で長さが違う。
3つ以上当てはまる人は、骨盤が歪んでいる可能性があります。
骨盤が歪むと、足の長さにも左右で差が出て、両足に荷重をかけられなくなり、片足重心で、立ったり歩くようになります。
そうすると、骨盤から腰へ付いている筋肉にも負担がかかり、腰痛になってしまいます。
しかし骨盤や背骨をしっかりと整えることで、腰への負担もなくなるので、根本的に腰痛を改善していくことができます。
<
腰痛の関連記事
